ご挨拶

社会福祉法人 相生会
理事長 中山眞一(宮田病院 院長)
デイサービスセンター「暖家」をご利用の皆様、楽しく、豊かに、ゆったりとお過ごしでしょうか?
利用ご家族様、新規にご利用をお考えの皆様に一言ご挨拶を申し上げます。
2003年に「暖家」を開設して二十数年が経ちます。
皆様ご存じのように、当施設は隣にある宮田病院のグループ事業所です。
忙しく慌ただしい病院を運営していく中で、地域の皆様、特にご高齢の方々をお世話していくには、もっとゆったりとした時間の流れの中で運営していけるような環境が欲しいものだと思うようになりました。
更に私(中山)は、幼少期~少年時代を筑豊や長崎の炭鉱町で育ちました。
沢山のヤマのおじさんおばさんたちのお世話になって育ちました。
そして縁あって福岡県で代表的な産炭地であった宮田町の病院に赴任したのです。勿論、炭鉱は閉山後数十年が過ぎていますが、町のあちこちで、かつての栄華の後を垣間見ることが出来ます。
同時に、病院でお世話することになる多くのお年寄りは、炭鉱華やかなりし
時代に活躍されていた方ばかりでした。
「暖家」開設には、そのように昔お世話になったおじさんおばさん達にとって、ゆったりとした憩いの場所が提供できればとの想いがありました。
憩いの場所ですから、出来るだけコンパクトで、身近にお世話できるスタッフに囲まれた温かみのある環境でなくてはなりません。
入浴も楽しみの一つでしょう。少し井戸端会議ができる環境であっても良いでしょう。
またどうしても自宅で引きこもりがちになりますから、ちょっと外出気分で
多少は運動も必要です。
宮若市をはじめ筑豊の地元で生活されてきた方々にとって、身近で、暖かな笑顔あふれる場所「暖家」を提供できるよう、スタッフ全員で「おもてなし」に努めています。
どうぞ、宮若市本城の中で、小さくても暖かい陽がこぼれている場所として、
「暖家」がこれからも皆様に愛してもらえる施設として成長していけますように応援お願いいたします。
理念
1.いつも自分が利用者ならどうしたいか、どうしてほしいかを基本において考えます。
2.常に年長者に対する礼儀をもって接します。
3.仲間の和を大切にし、互いに人間としての成長と介護技術の向上を目指します。
施設概要・沿革
概 要
施設名 | 老人デイサービスセンター 暖家 |
---|---|
経営主体 | 社会福祉法人 相生会 |
所在地 | 〒823-0003 福岡県宮若市本城1756-6 TEL:0949-34-7770 FAX:0949-34-7717 |
定員 | 老人デイサービス 35人 高齢者生活支援ハウス 10名 |
職員 | 看護師 3名 介護福祉士 5名 ホームヘルパー2級 2名 カイロプラクター 1名 |
沿 革
2002年8月1日 | 社会福祉法人 相生会 創立 |
---|---|
2003年4月1日 | 老人デイサービスセンター 開設 |
2003年5月1日 | 高齢者生活支援ハウス 開設 |
施設のご紹介
アクセス
周辺マップ
経 路

JR直方駅から自動車で約15分(約7.5km)
JR小竹駅から自動車で約15分(約7km)
JR鞍手駅から自動車で約20分(約11km)
若宮ICから自動車で約20分(約18Km)